米軍基地が近くても…
ここの蓮田は対岸が米軍基地で、こちら側にも基地施設があります。
すなわち、フェンスの向こうはアメリカ🗽なのですが…
そのわりに「アメリカ○○○」といった鳥さんにはほとんど縁がありません。
アメリカヒドリくらい…
約1ケ月前の事ですが、ようやくアメリカコガモを見ることが出来ました。

情報をいただいて2日後、仕事が休みだったのですが、あいにく朝からひどい雨…
夕方になって少し小降りになったので、車で探しに行きました。
目的の場所で見つからず、一旦ほかを回ってきて再度探索して発見。
草むらでお休み中でした。
実は手前の草陰に(頭だけ少し見えています)パートナーと思われる雌がいたのですが…
その後、雄と一緒に採食を始めてからもますます草の中に入ってしまい、結局は全身を見ることが出来ず終い。
時間切れのため、後日あらためて!…と思っていたのですが、その後は出会えないままコガモたちも旅立ってしまいました。

画像を検索すると、側胸部分の白線もかなり個体差があるようですが、この個体はとても細いですね~
雌を観察出来なかったのは残念ですが、識別が難しいようなので、見てもわからなかったかも…
昨シーズンにも情報をいただいていたので、もしかしたら常連さんで、今シーズンも秋からずっと滞在していたのかもしれません。
次回はもっと注意して観察しないと!
実は他の「アメリカ○○○」も気付いていないだけかもしれません。
すなわち、フェンスの向こうはアメリカ🗽なのですが…
そのわりに「アメリカ○○○」といった鳥さんにはほとんど縁がありません。
アメリカヒドリくらい…
約1ケ月前の事ですが、ようやくアメリカコガモを見ることが出来ました。

情報をいただいて2日後、仕事が休みだったのですが、あいにく朝からひどい雨…
夕方になって少し小降りになったので、車で探しに行きました。
目的の場所で見つからず、一旦ほかを回ってきて再度探索して発見。
草むらでお休み中でした。
実は手前の草陰に(頭だけ少し見えています)パートナーと思われる雌がいたのですが…
その後、雄と一緒に採食を始めてからもますます草の中に入ってしまい、結局は全身を見ることが出来ず終い。
時間切れのため、後日あらためて!…と思っていたのですが、その後は出会えないままコガモたちも旅立ってしまいました。

画像を検索すると、側胸部分の白線もかなり個体差があるようですが、この個体はとても細いですね~
雌を観察出来なかったのは残念ですが、識別が難しいようなので、見てもわからなかったかも…
昨シーズンにも情報をいただいていたので、もしかしたら常連さんで、今シーズンも秋からずっと滞在していたのかもしれません。
次回はもっと注意して観察しないと!
実は他の「アメリカ○○○」も気付いていないだけかもしれません。

スポンサーサイト